※自費診療です
当院では、白い素材で口元を自然に見せるセラミック製の被せ物や詰め物を低価格でご提供しています。
保険診療の被せ物や詰め物に使われる金属の材質は、見栄えが悪いだけでなく、金属アレルギーを起こすリスクもあります。しかし、自費診療で扱うセラミック製の被せ物や詰め物は、色が白くて自然な口元になる上に、金属アレルギーの心配もありません。ただし治療費が高額になることから、やむなく金属製の詰め物・被せ物を選択する患者さまも多いことと思います。
ファミリエ歯科クリニックでは、見た目にも自然で、健康への影響も少ない治療を一人でも多くの患者さまにご提供したいとの思いから、セラミック製の被せ物を59,800円でご提供しています。このような低価格設定にできるのは、当院がセラミック製の被せ物や詰め物を専門に取り扱っている歯科技工所と提携しているためです。セラミックを専門に扱う技工所であるため、素材の大量購入によってコストダウンが可能。治療の質は落とすことなく、価格を抑えた被せ物をご提供することができます。
これまで、「セラミックが良いことは分かっていても、価格が高くて手が出ない」とあきらめていた患者さまも、ぜひ一度、当院にご相談ください。
歯の被せ物や詰め物は、お顔の美容にも関係する大事なポイント。当院では、患者さまのお顔や歯の色調にマッチした被せ物や詰め物をご提供したいと考えております。そのため、セラミックの治療を行う際は患者さまの歯と顔の写真を撮影させていただき、実際に詰め物や被せ物を作る歯科技工士に確認してもらいます。そして、お顔全体や口元と調和する、美しい詰め物や被せ物を作製してもらいます。
虫歯治療をした後も「美しく健康に過ごしたい」と言う患者さまの思いに寄り添っています。
詰め物や被せ物の治療に際して、従来の方法では、粘土の塊のような素材を使って歯の型取りを行っていました。口いっぱいに型取り材を押し込められたまま、しばらく我慢していなければなりません。呼吸がしづらく、中には、吐き気をもよおす患者さまもいらっしゃいます。このようなご負担を軽減するため、当院では「口腔内スキャナー」という機器を導入しました。
口腔内スキャナーとは、専用カメラでお口の中を撮影し、その画像をコンピューター解析して型取りを行う機器です。カメラで撮影するだけですので、型取り用の粘土のような素材を使う必要はありません。このため、お口の型取りの際の不快感が小さく、患者さまのご負担の軽減につながります。また、デジタルデータは素材の変形なども起こらないため、従来の型取りと比べてより精密な型取りが可能です。
最新の機器を活用し、より負担の少ない方法で、より良い治療をご提供できるように努めています。
*歯の状態やかぶせ物の種類によっては、従来の方法で型取りをしております。
ジルコニアセラミッククラウン | 69,800~107800円(税込) |
---|
ジルコニアクラウン | 69,800円(税込) |
---|
オールセラミックインレー | 55,000円(税込) |
---|
ハイブリッドインレー | 30,000円(税込) |
---|
ゴールドインレー | 88,000円(税込) |
---|
治療名:セラミック治療(詰め物・被せ物)
治療の説明:見た目や噛み合わせなどの改善を目的に、人工の歯(詰め物・被せ物)で補う治療法です。
治療のリスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。
検査器具やレントゲンで、歯やあごの骨の状態を調べます。
歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
詰め物や被せ物の土台になる歯を削ります。
詰め物や被せ物を装着します。
詰め物や被せ物を長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:00
午後:14:00~18:00
△:14:00~16:30
休診日:日曜日・祝日